ようこそ、キッチンとまとのホームページへ。
「ワーカーズ・コレクティブ キッチンとまと」は、可能な限り地場産の農作物を使用して、安全・安心なお弁当を届け、誰でもが高齢になっても働く場としていきたいと願っています。
またワーカーズ・コレクティブとして、地域に必要なものやサービスを市民事業化し、自分たちで出資・経営・労働を担うという組織づくりをめざしています。
いくつになっても働ける、家族的なお店です。
日替り弁当:580円 おかず430円
半ライス530円
休業日:土・日・祝
(休業日でも、前日までにご注文いただければ、お届けします。)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2025.4.23 山下浩志さんのfacebookでの発信・・・。 ◇4月23日(水)、「せんげん台すいごごカフェ」(NPO障害者の職場参加をすすめる会主催)で、おなじみ大野言弥さんトーク。 「電話が大好きっていうキャッチフレーズは昨年の春から廃止し、最近は年が近い人がほしいしか言えない」とは、ご本人のfacebookへの書き込み。その通り、今日は電話談義はキッチンとまとの電話番の話に限定。 トークを重ねる中で、その編集がパワーアップしてきた大野さん。 ![]() 本日はまず「(せんげん台)世一緒に入って6年&キッチンとまとに入って5年目の話」から始まった。 2019年9月に面談に来たこと(当時のせんげん台「世一緒」は就労移行支援事業所だった)。そして10月に越谷市障害者地域適応支援事業*で、老人福祉センターくすの木荘に山崎さんが支援について職場体験に行ったこと。クリスマスツリーの飾りつけをして、受付の番とカラオケ担当をした。当時はまだ朝起きるのがたいへんだった。 大野さんの語りに、山崎さんがからむ。 「その時感じたことは?」大野「楽しかったことくらいです」山ア「地域適応って、それ1回だけ?」大野「はい、1回だけです」 山崎「受付やってて、知らないおじさんから、もっと愛想よくしろよって言われたの、覚えてる?」大野「はい、覚えてます」山崎「あとで職員さんからなんて言われたか、覚えてます?『あんたもなって、言ってやれよ』って」 職場参加がはらむドラマ・・・ 大野さんは、電車のドア開閉の際のアナウンスを、乗客の駆け込みなどを見ている駅員の心の声もまじえて、演じる。 またさまざまなキャラクターがいるバスの運転手さんのアナウンスや駅によって異なる障害者割引担当駅員の声を再現してみせる。 そして、大野さんが大好きなキッチンとまとの配達担当のJさんについて、「お待ちどおさまでした っていう言い方がいい感じです。」「おはようございます っていう言い方がJさんらしいです。」と言う。 話芸だなあ! また、メモも見ないで、ワーカーズコレクティブ・キッチンとまとの電話番から見た5年間の営業成績をふりかえる。 2020年は、行政の電話が多かった。9時から10時半まで電話当番をした。コロナ禍で弁当注文が多かった。勤務時間は30分繰り上げになった。 やがて配達に初めて行った。 2023年5月、コロナが5類になった影響か、電話の数がだんだん減ってきた。 2023年8,9月 とまと改築工事のためお休み。 2024年3月 市役所エントランス棟にファミリーマートができた影響か、電話が減った。 質疑応答: Q:配達は? A:2022年4,5月から減っていますが、配達はしています。 Q:一緒に配達してどうですか? A:配達は楽しいです。 O:週3日だけですか? A:先々週は5日、先週は4日です。 Q:売り切れはありますか。 A:ときどきあります。 Q:キッチンとまとからのお金は何に使ってますか。 A:今はあまり使っていません。ためています。 Q:大野さんは電話の声で相手がわかるでしょ。 A:わかります。 Q:弁当にお茶は付きますか。 A:お茶はつきません。梅干しは付きます。 Q.キッチンとまとで5年間やってて、電話でトラブルになっちゃったことは? A.今のところ大丈夫です。最初だけです。 Q.学校時代の思い出何かありますか? A.学校についてはいい思い出はないです。不登校だったんで。 *越谷市障害者地域適応支援事業・・・・越谷市独自の事業。福祉施設等の障害者(就労系に限らず)が職員等の支援を受けて、市役所や地域の企業等の職場に入って仕事を体験する事業。福祉施設には職員の派遣に応じた謝金が出る。 |
◆1食700円で10食からご注文を承ります。
|
---|
「こしがや宿のお弁当」お弁当」づくりの現場
◇23.06.26UP
「ワーカーズ・コレクティブキッチンとまとの紹介」――『こみゅ』 〔ワーカーズ・コレクティブ〕地域協議会2023。生活クラブ生協の運動から生まれ、地域に必要な運動を行っています。
2022.03.16更新
2021.03.10更新
|
---|
![]() |
![]() |
▽「キッチンとまと」(越谷市蒲生、ワーカーズ・コレクティブ)で、来年2月に開催される「第15回ワーカーズ・コレクティブ全国会議in神奈川 孤立や分断を協同の力でつなぎ持続可能な地域社会をつくろう」の第4分科会のレポート。
2022.01.18訂正
●パワーポイント版
(▲上記をクリックしてください)
2022.01.05
◇【参考】:最初に編集・制作した「パワ−ポイント」です。
⇔コンセプトが違っていました(下の画像クリックすると読めます。)
〒343-0841
越谷市蒲生東町18−13
TEL 048-987-8088
FAX 048-987-8088